営業品目

Service

地盤補強工事(地盤改良工事)

  • 表層改良工事

    表層改良工事

    建設予定地の土を掘り起こし、セメント系の固化材を土と混ぜ転圧し強固な地盤にする工法です。
    比較的浅い深度において、軟弱層やバラツキのある地層に効果的な工法です。

  • 湿式柱状改良工事

    湿式柱状改良工事

    柱状改良工法は、建築・土木において地盤改良として広く採用されている工法であり、住宅分野でも多用されている地盤補強工法の一つです。
    本工法は、セメント系固化材を水と混ぜてスラリー状にしたものを、掘削攪拌ビットを回転させながら地中に押し込むことで、土とスラリーを混合撹拌し、地中に円柱状の改良体を作ります。施工深度も2.0m~8.0mまで可能なことから最も汎用性のある工法といえます。

  • ピュアパイル工法(PP工法)

    ピュアパイル工法(PP工法)

    ピュアパイル工法は、小規模建築物と対象とする杭状地盤補強工法です。
    地中の土と混合せずセメントミルクを地中でそのまま杭状に固化させるため、地盤種別によらず、高品質で高支持力を発揮する安心確実な工法です。また、シンプルな施工法のため、ハイスピードな施工が可能で、従来方法(ソイルセメントコラム工法)に比べて工期短縮が可能です。

  • ダブルメタル工法(DM工法)

    ダブルメタル工法(DM工法)

    DM工法は、小口径鋼管先端部に鋼管径の3.0倍及び3.5倍程度の大きさの鋳物(ダクタイル鋳鉄)製の螺旋翼(先端翼)を取り付け、鋼管地盤補強材として使用する工法です。鋼管頭部に回転トルクを与えることによって、先端翼が地盤から推進力を受け、地上部には無排土の状態で回転貫入します。鋼管地盤補強材の構造として、先端部は先端翼によって閉塞しており、鋼管と先端翼とをボルトで接合するので、鋼管との溶接強度が支持力を制限しません。また鋳物の特長を利用して先端翼の根元と端部で厚さを変えており、地盤支持力を効率よく受ける構造となっています。
    低騒音・低振動での施工が可能であり、セメント系地盤補強工法のようにセメントミルクを使用しないので残土処理も不要です。

  • アーステンダーパイル工法(ETP工法)

    アーステンダーパイル工法(ETP工法)

    アーステンダーパイル工法は、鋼管の先端に円形の拡底翼と正三角形の補助掘削刃を溶接接合し、回転させることによって地盤中に貫入させる、回転貫入鋼管杭です。拡底翼の一部を切り欠き30°の勾配で上下に折り曲げ、回転貫入時に大きな推進力が得られる形状としています。回転力が推進力となり地盤に貫入するので、騒音・振動が極めて少なく、通常の地盤での施工では発生土がありません。
    数多くの杭径と翼径のバリエーションにより、小規模~大規模建築物まで対応でき、最適な提案が可能となります。

  • CPP工法

    CPP工法

    CPP工法は、小規模建築物向けの地盤補強の新工法。 土地の力(建物を支える力)+杭の力を合算することで、軸材の大幅な細径化と、杭長、杭本数の削減によってローコスト化を実現しています。
    また、「簡単に完全撤去可能」という特徴を持ち、土地の資産価値を守る事が出来る工法です。
    地盤補強用先端翼付き鋼管の一種に分類され、単管部と耐圧版(先端翼)が独立した構造となっている点で、その他の先端翼付き鋼管と異なる工法です。残土も発生せず、工事用の電源や、施工用の水を使用しない工法です。